これからの「儲かる農業」
アトラクティーボでは農業を営んでいる方や家庭菜園で育てた野菜や果物を販売される方の為に、生産者一人一人がブランド化する方法やオリジナルロゴ作成方法、オリジナルパッケージの作り方、オリジナル商品のプロモーション方法などなど、これからの「儲かる農業」について提案しておりますので、是非ご覧ください。
詳細はこちら
ポリフェノール!生姜!高麗人参の成分で冷え性を解消
ユンケルでおなじみの佐藤製薬社の健康食品通販会社B&Hサトウがお届けする美容健康食品!体調不良や冷え性などで悩んでいる女性の方にお薦めの商品です。今なら定期初月は特別価格2000円キャンペーン実施中!
100%九州産野菜で作った【ドクターベジフル青汁】
21種類の九州産野菜をブレンドして作った完全無添加青汁。
野菜のプロが本気で作った本当に美味しい青汁になっております。
野菜嫌いでも ごくごく飲める!
テーブルビートをプランターや露地栽培で育てましょう!
テーブルビート
栽培難易度★★☆☆☆
テーブルビートはテーブルビーツは地中海沿岸・ヨーロッパの野菜で、赤ダイコン、ビーツとも呼ばれるロシア料理のボルシチの材料などに使われる高級食材です。
テーブルビートは春と夏に種を蒔きますが、種まきから60日~80日ほどで収穫出来る栽培が簡単な初心者向けの根野菜。
テーブルビートに含まれる栄養素は、ビタミンやミネラルが多く含まれますが、中でも鉄分が豊富で飲む血液とも言われるほどです。テーブルビートはあまり馴染みがない野菜かも知れませんが、肉部は柔軟・多汁で味は甘味がある美味しい野菜です。カブ同様に様々な料理に使えるので便利。テーブルビートを使った料理のレシピには、サラダ・ボルシチ・シチュー・ゆで野菜などがあります。
緑が多い家庭菜園に色鮮やかなテーブルビートを植えるだけでちょっと楽しい気分に浸れる、そんなカラフルな人気の野菜です。 |
庭を彩る!楽しむ!ガーデニング
アイリスプラザは芝刈り機やプランターなどのガーデニング用品からドライバーや棚板などのDIY用品を幅広く取り揃えています!人気の人工芝やラティスなどの大型用品もネットで買えば玄関までお届け!
ガーデニング・DIY用品購入ならアイリスプラザ!
農家・漁師のこだわり食材が直接届く 産直通販サイト
生産者が直接農作物を発送するサービスです。田舎の空気まで一緒に届く農家のオンライン直売所。 中間業者を挟まない「農家直送」なので、新鮮で高品質なお野菜が、お手軽に手に入ります。生産者が一番美味しいタイミングを見極め、旬の野菜や果物、魚、肉、卵、牛乳などをチョクでお届け!
種まき・植え付け・収穫時期カレンダー |
テーブルビートの植付は3月下旬~と8月下旬~収穫までは約2か月程です。 |
テーブルビートを上手に育てるコツ!
テーブルビートの生育適温は15℃~21℃で寒さには強いのですが暑さには弱い性質をしています。そのため、植え付けは夏が終わる頃から9月初めに行います。
テーブルビートは法蓮草に近い仲間で酸性土を極端に嫌いますので、植え付けする前には用土に石灰を多めに施して中和させてから植えるようにしましょう。
テーブルビーツは乾燥に弱い野菜です。日当たりの良い場所で育てると収穫までの期間が短くなりますが、夏の終わりに植える時は気温の上昇による乾燥に注意が必要です。特に幼苗の期間は水切れを起こさないように水の管理をしっかり行いましょう。
テーブルビートのプランターサイズと土づくり
テーブルビーツを育てるときのプランターサイズは標準タイプ(60㎝~65㎝)を利用します。
テーブルビーツは根を浅く張り根も大きくならない性質の為、浅型のプランターで栽培しても構いません。
テーブルビートに適した用土テーブルビーツの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単ですが、自分で作る時は
赤玉土5:砂2:バーミキュライト3、それに石灰を用土10ℓ当たり10gと化学肥料を用土10ℓ当たり20g混ぜ合わせた物を使いましょう。
テーブルビーツの種のまき方
テーブルビート種まき実はテーブルビーツの種は種球という種子が集まったもので、1つの種球に2・3粒の種がくっついて出来ています。
1つの種を撒くと種子の数だけ芽が出てくるので、10㎝間隔の条まきにしましょう。
テーブルビートの種の植え方種は2~3㎝間隔で撒いていきます。種を撒いた後は周辺の用土を寄せて盛土して用土の表面を手のひらで軽く押さえてやりましょう。
盛土した後に押さえるのは水をやる時に用土が流れてしまうのを防ぐのが理由です。種を植えた後は種子が流れないように丁寧に水やりしましょう。
テーブルビート発芽テーブルビーツの種の皮は固く発芽しにくいので1昼夜水につけた後、濡らしたキッチンペーパーに種を並べて2つ折りにして芽を出させてから植えるようにするときれいに発芽が揃ってくれます。
種を直接植える時は気温が高い時期は避け、種を植えてからは種子を乾燥させないように水の管理を徹底しましょう。
テーブルビーツの水やり頻度と与える量
テーブルビートの水やりのタイミングテーブルビーツは種を直接撒いた場合は、植えてから発芽するまでの約2週間(9月中旬頃まで)は水を切らさないようにしましょう。
芽が出てからは用土の表面が乾いた時に暖かい日中に与えるようにしましょう。水やりの代わりに液肥を与えると生育が良くなります。
テーブルビーツの間引き
テーブルビートの間引き方種植えから約2週間ほど経って発芽が揃ったら1回目の間引きを行いましょう。1つの種から数本の芽が出ますので生育の良い芽を2本だけ残して残りはハサミで切り落とします。
テーブルビーツは間引きが不十分だと根の発育が悪くなるので注意が必要です。
テーブルビートの間引き方2本葉が3~4枚に成長した時に2回目の間引きを行い1本立てとしましょう。遅くても本葉が5~6枚になるまでには間引きを行うのがポイントです。
2回目の間引きの時に同時に追肥と土寄せを行っておくようにしましょう。間引いた芽はサラダ(ベビーリーフ)として食べることが出来ます。
テーブルビートの追肥の量とタイミング
テーブルビートの追肥のタイミングテーブルビーツは多肥性の野菜になります。収穫までの期間は短いのですが肥料切れを起こさないことがポイントです。
元肥の他に2回目の間引きの時に化成肥料をプランターの淵に沿って施すようにしましょう。
特に根の肥大に勢いづく頃(収穫前の10日~14日)が最も肥料を必要とする時期なので忘れずに追肥を施しましょう。
テーブルビーツの防寒対策
テーブルビート用寒冷紗テーブルビーツは耐寒性のある野菜ですが、気温がぐっと下がる10月以降は寒冷紗などで低温対策をしてやると生育が良くなります。
気温が15℃を下回るようになると葉が縮れて生育が悪くなるので、風が直接当たるような低温になり易い場所で栽培している場合は寒さ対策を行いましょう。
テーブルビーツの収穫時期(タイミング)
テーブルビートの収穫のタイミングテーブルビーツの収穫は用土から出ている部分が5~6㎝になった頃です。収穫のタイミングが遅れると根が固くなり筋が入ってしまって食感が落ちてしまいます。収穫のタイミングには注意しましょう。
播種から60日~70日頃が収穫の目安です。収穫する時は株の根元を持って引き抜くようにしましょう。
テーブルビート栽培のコツと病気対策
テーブルビートの種子は皮が固いので種まき前には1昼夜水に浸し発芽率を良くしてから撒きましょう。表皮には発芽を抑える成分が含まれているので直播きする時も必ず水に浸してから撒きましょう。
テーブルビートは気温が下がるにつれ葉の赤みが増していきます。気温が高い夏植えは避けて、気候が涼しくなってから植えるのがコツです。
テーブルビートには連作障害がありますので、同じところで栽培する時は最低でも4年は間隔をあけて植えるようにしましょう。
テーブルビートに発生しやすい病気は軟腐病で、症状は葉が萎れたり地際部分の辺りが腐ります。その他にかかりやすい病気には、そう根病・褐斑病・根腐れ病・葉腐れ病・黒根病・苗立枯病が発生します。
病気の発生原因は土壌が合っていない事、低温または高温での栽培が考えられます。病気が発生しないように温度管理と土作りをしっかりと行うようにしましょう。病気を発見した場合は早期発見、その後は適切に処理して他の株に病気がうつらないようにする事が大切です。
春植えの時は害虫が発生しやすくなります。テーブルビートにつきやすい害虫はハモグリバエ、ヨトウガ、シロオビノメイガ、テンサイハモグリハナバエ、カメノコハムシなどです。害虫は早期発見に心がけ見つけ次第除去するようにしましょう。